近視・遠視・老眼・白内障・緑内障など、目の不調全般に対応します。糖尿病網膜症や加齢黄斑変性症などには、硝子体注射を用いた専門的な治療を行います。
白内障手術は院長がカウンセリングから手術まで一貫して担当します。
点眼麻酔で約15分、日帰りでの手術がが可能です。
単焦点・多焦点レンズが選べ、近視・遠視・老視の矯正も可能(一部適応外)。
また、糖尿病網膜症や網膜裂孔、緑内障などにはレーザー治療を行います。
※白内障手術・レーザー治療は保険適用、多焦点レンズ選択時は自費がかかります。詳しくはご相談ください。
白内障は、水晶体と呼ばれる目の中のレンズが濁ることで、視界がかすむ、まぶしく感じる、二重に見える、視力が低下するなどの症状が現れる病気です。
加齢によって多くの方に起こりますが、糖尿病や外傷、薬の影響などで若い方にも見られることがあります。初期は眼鏡で対応できることもありますが、進行すると眼鏡や薬では改善できず、手術が必要になります。「見えづらい」「夜間の運転がしにくい」など生活に支障を感じたら、早めの受診をおすすめします。
当院では、カウンセリングから手術、術後の経過観察まで院長が一貫して担当します。
手術前には目の状態だけでなく全身の健康状態も確認し、不安や疑問を残さないよう丁寧に説明します。
手術は局所麻酔(点眼麻酔)で行い、所要時間はおよそ15分です。濁った水晶体を取り除き、人工の眼内レンズを挿入します。
当院の白内障手術は「日帰り手術」のみ対応しております。患者さんの生活やご都合に合わせ、通院で安全・迅速に受けられる体制を整えています。
眼内レンズには大きく分けて「単焦点レンズ」と「多焦点レンズ」があります。
単焦点レンズはピントが1か所に合いやすく保険適用、多焦点レンズは遠近両方に対応し利便性が高いですが保険適用外となります。
また、当院では近視・遠視・老視の矯正にも対応(一部適応外)しており、生活スタイルやご希望に合わせて最適なレンズをご提案します。レンズ選びは手術の満足度にも大きく関わるため、事前のカウンセリングでしっかりご相談いただけます。
お子さまの視力や目の発達に配慮した診療を行っています。
視能訓練士による斜視、弱視に対するの検査、指導を行います。近視進行を抑える低濃度アトロピン治療、近視改善(視力回復)のためのオルソケラトロジーを行います。
オルソケラトロジーは、夜寝ている間に専用のレンズを装用し角膜の形を整えることで、日中は裸眼で過ごせる近視矯正法です。
適応検査や使い方の説明も丁寧に行い、安全に続けられるようサポートします。
[ 低濃度アトロピン治療 ]
| 診察代 | 2,600円 (初診・再診共通) |
|---|---|
| 点眼薬 | 4,300円 |
[ オルソケラトロジー ]
| 適応検査 | 4,000円 |
|---|---|
| 初年度費用 | 166,000円(片眼107,500円) |
| 2年目以降 | 25,500円 (片眼も同額) |
ケア用品は別途必要です
コンタクトレンズを安全にそして便利に使用できるように、使用方法の説明、定期検査を行います。コンタクトレンズのトラブル、老眼対策も対応します。費用はレンズの種類によりますので、お気軽にお問い合わせください。
通院が難しい方には、ご自宅・施設まで伺い診療を行います。
まずはお電話でご相談ください。
STEP 01
ご予約
お電話にてご予約をお願い致します。
対応時間:AM 9:00〜12:00
PM 15:00〜18:00
STEP 02
受付・問診票の記入
ご来院後、受付にお声がけください。初めての方は問診票にご記入いただきます。
STEP 03
検査・診察
視力や眼圧などの検査を行い、院長が診察します。結果や治療方針も丁寧にご説明します。
STEP 04
お会計・処方
診療後は受付でお会計をして終了です。お薬や処方箋がある場合はお渡しします。